←先ず人気blogランキングに
クリックをお願いします。
燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】にようこそ。
山下ミツ商店の山下浩希です。
ウチに中国から実習生を受け入れお世話して下さっている富山国際経済技術共同組合主催の『中国春節懇親会』に出席してきた。
これは実習生と共に春節のお祝いと交流を深めるのが目的。
去年初めて出席させて頂いた時、ウチの実習生は来日して未だ2ヶ月位で、どう見ても「田舎から来ました」という感じで地味。それに比べて他社さんの実習生の皆さんの服装とかが物凄く派手で、この組合を紹介してくださった金沢プレミナンスの川本社長が「一年経てばみんなあんなになりますよ。ウチの子は時々109に連れて行きますから・・・109に連れて行けば一発です」と言っていた。
ところがウチの子達。一年経ってもまったく変わらなかった。やっぱり109の様なファッションビルに行かず、せいぜいスーパーかホームセンターにたまに行く程度だからかなー?
後半はカラオケ大会。ウチの子も一緒に日本語研修を受けたという友人と楽しそうに応援。
仲間を応援するって良いなー。
ちょっと感動。
※最後までお読み下さいましてありがとうございました。
今日の「燃える豆魂日記【豆腐道とうふみち】」如何でしたか?
←よろしければ人気blogランキングに
クリックをお願いします。
![]() | ← | 山下浩希のつぶやき Twitterでつぶやいています。フォロー大歓迎! |
◆妻榮子のブログ「お豆腐で料理」へ
◆弊社社員山本健太郎君が綴る「只今【豆腐道とうふみち】修行中!」へ
◆弊社WEBサイト白山とうふ工房山下ミツ商店へ
コメント (1)
お久しぶりです。
うちの会社にも中国人が数人いますが、数年いるのに地味な人が多いです。お金を使いません。安物ばかり買っています。中国にお金を送ったり貯金したり、地味がいいですよ。
投稿者: 前田里水 | 2011年02月14日 20:50
日時: 2011年02月14日 20:50